e.wood+のものづくりに共感した方々が集う『Team e.wood+』
TOMOMI OSANAI
小山内 知美
profile
長野県在住/JAPAN
■ 木材メーカー ■
WOOD MAKER JAPAN 株式会社 :マーケティング部 部長
■ 企画商品:店舗什器 (ブロック積層棚)
使用素材:e.wood+木製ダンボール(ウォールナット/カバ)
【企画者コメント】
軽い木製ダンボールを何枚か積層して貼り合わせ正方形のブロックを作り、そのブロックを重ねることでテーブルの足としています。
この製品は商品に合わせて高さが自由に変えられる点、天板のガラスのサイズ変更でテーブルの大きさが変えられる他、段差の隙間にもう一枚ガラスを組み込めば2段棚や3段棚が作れます。
また、キューブのブロック1つ1つがとても軽いので女性でも簡単に組み立てができるのが特徴です。
■商品化済:注文販売中です
お問い合わせ先:osanai@woodmaker.jp
■ 企画商品:店舗什器 (室内電光看板)
使用素材:e.wood+波型ボード(ウォールナット/カバ)
【企画者コメント】
波型ボードの薄さの特徴である光の透過を利用し看板内部に照明を埋め込んで光る看板を作ってみました。
中からの光で透ける木目がとても綺麗で癒されます。
残念ながら屋外には設置できませんが、店舗などの室内設置用として空間演出に一役買ってくれるアイテムになるのではないでしょうか?
■商品化済:注文販売中です
お問い合わせ先:osanai@woodmaker.jp
■ 企画商品:店舗什器 (室内壁掛け看板:商品陳列棚)
使用素材:e.wood+木製ダンボール(カバ)
【企画者コメント】
印刷業をしている長野県の会社 サンライズの大久保清一氏と共に考案しました。
サンライズの印刷技術なくしては作れない商品でありますが、軽い木製ダンボールならではの扱いやすさと、紙のダンボールにはない強度を生かし、商品説明を什器に直接印刷してなおかつそこに商品をおくというアイディアです。
このアイディアは某大手電子メーカーの開発者N.T様よりいただいたものです。
N.T様曰く、電気製品を家電屋に陳列した際、使用後捨てやすく可燃ごみにできる素材を使いたいという想いから生まれたものです。
木の素材を感じさせない全面印刷も可能ですがあえてこの什器は木の素材の特徴を生かしたデザインに仕上げてみました。
■商品化済:注文販売中です
お問い合わせ先:osanai@woodmaker.jp
■ 企画商品:コースター&鍋敷
使用素材:e.wood+ハニカムボード(カバ)
【企画者コメント】
素材のハニカムのデザイン性と木質の素材感を生かした雑貨です。
床の間飾りの花瓶や和風人形などの台座にしてもオシャレだと思います。
使い込み年数によって木の色の変化も楽しめて愛着が枠と思います。
下から光を当ててもとっても柔らかい光が漏れて綺麗ですよ!
■商品化済:オンラインショップで購入可能です
鍋敷(大):https://woodmaker.theshop.jp/items/14227394
鍋敷(小):https://woodmaker.theshop.jp/items/14755628
コースター:https://woodmaker.theshop.jp/items/14755667